メンテ一覧
LPセットまとめ買いが安い!
技術者募集
LPセットまとめ買いが安い!
|
技術者募集
アサイラム・レコード
ハイファイ堂メールマガジン第810号 ハイファイ堂レコード
こんちには、レコード店の皿屋です。
連日暑い日が続いております。
こうも暑いと耐え難いですが、雲ひとつない空を見ると気分だけは清々しいものです。
その青空を見るとついつい「カリフォルニアの青い空」を連想します。
私はアメリカ旅行の経験がないので、音楽やジャケットから受けるイメージしかありませんが、照りつける太陽とビーチ、そしてカラッとした空気と開放感、きっと過ごしやすい街なのだろうなと。想像するだけで気持ちが高まります。
そんな街に憧れながら、今回のメルマガはカリフォルニアの青い空の下、誕生したアサイラム・レコードについて書こうと思います。
アサイラム・レコード
アサイラムといえば、71年にデヴィッド・ゲフィンが設立したレーベルです。
主要な所属アーティストは、ジャクソン・ブラウン、ジョニ・ミッチェル、イーグルス、トム・ウェイツ、リンダ・ロンシュタット等、錚々たるメンツが挙げられます。(一時ボブ・ディランも所属)
多くの新人を発掘し、世に送り出した新進気鋭のレーベルでもあります。
ジャクソン・ブラウン、イーグルスはここからデビューを果たしています。
そもそもレーベル誕生のきっかけは、ジャクソン・ブラウンを売り出そうとアトランティック・レコードに掛け合ったものの契約できず、自ら立ち上げたものでした。
(ゲフィンの元にあるデモテープが送られてきたが、そのままゴミ箱へ直行するところを事務員が拾い上げ、たまたま耳にしたその音楽に可能性を見出した。その送り主がジャクソン・ブラウンだったというのは有名な話です。)
ジャクソン・ブラウンやリンダ・ロンシュタットが順調にキャリアを積み、ビックネームへと成長していきます。
74年にはコロンビアレコードと不仲の状態であったボブ・ディランと契約し、2枚のアルバムをリリースします。
そして、4作目「オン・ザ・ボーダー」、5作目「呪われた夜」と全米1位を獲得したイーグルスが76年にリリースした「ホテル・カリフォルニア」の一大ヒットでレーベルはピークを迎えます。
この作品は、70年代に世界で一番売れたレコードであり、さらに当店でも必ず注文(海外からも)が入るので、今だにその凄まじさを肌身で感じております。
このヒットを機に、カリフォルニアのロックが大衆へと受け入れられましたが、それは同時に、ロックが終焉を迎えたということでもありました。
この快進撃のあと、イーグルスは1枚のスタジオアルバムを残し解散します。
そして80年代に入り、R&Bやディスコといった音楽が主流の時代となり、その流れに乗れず、レーベルは影を潜めて終了します。
詳しくは書籍「アサイラム・レコードとその時代」に記してあります。
レーベルの生い立ちから、ディスクガイド、所属アーティストのインタビューまでアサイラム尽くしの1冊です。
「アサイラム・レコードとその時代」(音楽出版社/2006年)
主にシンガーソングライターとカントリーロックミュージシャンが在籍しておりました。
レーベルの全体の音楽性については比較的ポップな傾向にあります。
当時のシンガーソングライターといえば、主にフォーク(弾き語り)を主体としているため、単調な楽曲に陥りやすかったのでした。
しかしアサイラム・レコードに在籍したシンガーソングライターたちは、ジャズ、ソウル、クラシック等に精通おり、楽曲のアレンジが豊富でありました。
そして、カントリーロックのミュージシャンたちは、カリフォルニアのあんちゃんと呼びたくなるラフさ、シンプルなスタイルで好感が持てます。
スタジオミュージシャンのような超絶テクはなくとも、耳に残るメロディーラインが生み出せます。
今回はその中から2枚程紹介したいと思います。
EAGLES(型番:SD5054)
記念すべきファーストアルバム、そしてアサイラム・レコードの手がけた4枚目の作品です。
まだ「ホテル・カリフォルニア」のような洗練されたアレンジではなく、荒々しさが残っています。
その手探りな状態がむしろ、これから時代を切り開く希望が感じられて良いです。
収録曲「テイク・イット・イージー」は、もっともカリフォルニアの空気が感じられる名曲です。テレビ等で自由や旅をテーマにした際によく使用されているので馴染み深いかもしれません。
この楽曲は、デビュー曲としてシングル(型番:AS11005)でリリースされました。このシングルのみMONO仕様になっています。
オリジナルのLPと比較しても音の厚みが違い、塊がドンと出てくる印象を受けました。
シングルレコード恐るべしです。
THE SOUTHER, HILLMAN, FURAY BAND (型番:7E1006)
J.D.サウザーは、イーグルスのメンバーと深いつながり持ち、6人目のイーグルスと呼ばれながらも、
ヒットに恵まれずくすぶった状態でした。それに痺れを切らしたオーナーのゲフィンが2名のベテランを連れてグループを結成します。それがクリス・ヒルマン、リッチー・フューレイの2名でした。
クリス・ヒルマンは、バーズ、フライング・バリット、マナサス。
リッチー・フューレイは、バッファロー・スプリングフィールド、ポコに在籍した経験があり、それぞれソングライターとしての才能を持ち合わせておりました。
各々がオリジナル楽曲を持ち寄り、本作を完成させます。
シングル・カットされた「素晴らしき恋」がヒットしたこともあり、商業的にも成功を収めます。
突出した楽曲はないものの、安心安定のクオリティーです。
J.D.サウザーの歌う「PRETTY GOODBYES」は、哀愁のあるメロディーと後半の軽やかなコーラスが心地よいです。
大須本店
〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3-14-37 (052)249-2600
秋葉原店
〒101-0021 東京都千代田区外神田5-3-12清和ビル1F 3F (03)5818-4751
日本橋店
〒556-0005 大阪市浪速区日本橋 4-6-9 (06)4396-7611
福岡店
〒810-0041 福岡市中央区大名2-6-40 文學の森ビル1F (092)724-3681
営業時間
11:00~20:00/福岡店のみ水曜定休
お問い合わせは
こちらをクリック
株式会社ハイファイ堂トップページ
トップページへ
ジャンク店トップページへ
English
会社案内・振込先
お問い合せ受付け
インターネット参加
オーディオ買取
メルマガバックナンバー
メルマガ登録・解除
特定商取引法及び
古物営業法による表記
ハイファイ堂みせますカム!
入荷案内登録
ポイント会員特典について
修理規定
送料について
返品ポリシー
プライバシーポリシー
過去情報データベース
検索
オーディオ高価買取一覧
DENON
/
viola
B&W
/
cello
TANNOY
/
SONY
DIATONE
/
JBL
Mark Levinson
Accuphase
EXCLUSIVE
TAD
/
McIntosh
audio-technica
Jeff Rowland
Sonus_Faber
Luxman
カートリッジ
トーンアーム
真空管
/
昇圧トランス
出力トランス
チョークトランス
電源トランス
プリ用電源トランス
インプットトランス
RCAケーブル
XLRケーブル
電源ケーブル
フォノケーブル
オーディオ買取の流れ
全店
分割12回まで無金利ショッピングクレジット
大須本店
2023-11-30 FMのフォノイコ122やクレルのモノラルパワーアンプ等、今週も新規入荷が目白押し!
秋葉原店
2023-11-22 上杉のモノラルパワーやELACの現行スピーカーなど入荷しております。アキュフェーズの現行C-2300も近日入荷予定となっております!
福岡店
2023-12-01 今週の福岡店の入荷です。TANNOY SRM15Xなど。ご興味のある方、是非ご試聴にいらして下さい。
日本橋店
2023-11-30 国産デジタルアンプの一号機、シャープのSM-SX100がハイファイ堂初登場。色付けの無いニュートラルなサウンドが持ち味です。
商品部
2023-12-01 現在メンテナンス中のスピーカー達です!近々商品化されると思いますので是非ご検討ください!TANNOY Autograph、JBL C50 OLYMPUS S8R、TANNOY ARDEN
一般社団法人日本音楽著作権協会 JASRAC規定に基づいて営業しております
買い替え相談・ご意見などを受け付けます。(このページから商談することはできません。)
*
*
*
*
メッセージの確認画面へ
クリア
詳細検索
●ジャンル
●キーワード
●価格
~
●年代
年代を選択する
●入荷日
●国
メーカー国籍を選択する
●表示件数
●画像一覧
●ジャンクを除く
Eメールアドレス
パスワード